1・2年生~3人で力を合わせて~
2025年5月29日 12時49分朝の会の時間に、1・2年教室から、元気がよい揃った声が聞こえてきました。
それは、教室の前面に掲示してある3つのことについて、唱えていました。
毎日唱えているのでしょう。3人の声がよく揃い、はきはきとしていました。
掲示物を参考にして、「場に応じて声の大きさを調節すること」、「発表のルールを守って自分の考えをしっかり伝えること」、「日吉っ子として、よく聞き・よく考え・自分から伝えること」など、それぞれ頑張っていきましょう。
鬼北町立日吉小学校
〒798-1502 愛媛県北宇和郡鬼北町下鍵山807番地
電話 0895-44-2017 FAX 0895-44-2113
Webページ上のすべてのデータの著作権は、鬼北町立日吉小学校職員・児童・および日吉小学校PTAに帰属します。
掲載されている情報の流用、複製、転載は固くお断りします。
☆ 愛媛スクールネット統一サイトポリシーへのリンク先
→ https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html
☆ ペーパーティーチャー研修会について
朝の会の時間に、1・2年教室から、元気がよい揃った声が聞こえてきました。
それは、教室の前面に掲示してある3つのことについて、唱えていました。
毎日唱えているのでしょう。3人の声がよく揃い、はきはきとしていました。
掲示物を参考にして、「場に応じて声の大きさを調節すること」、「発表のルールを守って自分の考えをしっかり伝えること」、「日吉っ子として、よく聞き・よく考え・自分から伝えること」など、それぞれ頑張っていきましょう。