声に出して楽しもう ~授業研究会~
2025年11月26日 19時45分3・4年国語科の校内授業研究会を実施しました。
複式授業ですが、共通のめあては「表現の工夫」です。
3年生は、自分が作った俳句を工夫してさらに思いがこもった俳句にレベルアップします。
4年生は、ペアかグループで「リレー俳句」を行い、上五・中七・下五の役割を決めて、話し合いながら工夫して俳句を完成させます。
一人一人が主体的に学習活動に取り組み、集中力が途切れない授業でした。
鬼北町立日吉小学校
〒798-1502 愛媛県北宇和郡鬼北町下鍵山807番地
電話 0895-44-2017 FAX 0895-44-2113
Webページ上のすべてのデータの著作権は、鬼北町立日吉小学校職員・児童・および日吉小学校PTAに帰属します。
掲載されている情報の流用、複製、転載は固くお断りします。
☆ 愛媛スクールネット統一サイトポリシーへのリンク先
→ https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html
☆ ペーパーティーチャー研修会について
3・4年国語科の校内授業研究会を実施しました。
複式授業ですが、共通のめあては「表現の工夫」です。
3年生は、自分が作った俳句を工夫してさらに思いがこもった俳句にレベルアップします。
4年生は、ペアかグループで「リレー俳句」を行い、上五・中七・下五の役割を決めて、話し合いながら工夫して俳句を完成させます。
一人一人が主体的に学習活動に取り組み、集中力が途切れない授業でした。