日吉小学校活動日記

郷土学発表会

2025年2月14日 17時13分

s-P1420348s-P1420419s-P1420495

今日は、「郷土学発表会」でした。これまでの郷土学の学びを、御家族や地域の方々に観ていただくまとめの場です。

先ずは、武左衛門太鼓の演奏です。演奏前には、「武左衛門一揆の道」を辿って学んだことや思いを伝えました。その思いを胸に発表した演奏は、体育館中に響き渡る力強い演奏でした。(地域の方からは、「聴いて、涙が出ました。」と、嬉しい感想を言っていただきました。)

1・2年生…「すご技マイスターから学んだこと」

3・4年生…「鬼北の味マイスター」

5・6年生…「井谷親子と日吉について」「国史跡等妙寺旧境内を見学して」

子供たちは、大勢の観客を前に緊張した様子でしたが、練習以上に一生懸命、発表していました。その生き生きとした姿を頼もしく感じました。

どの学年も、たくさんの人やものと関わり、多くのことを学んだことが伝わってくる発表でした。

子供たちのために、講師をしていただいた地域の方々に、心より感謝申し上げます。また、学校運営協議会委員様をはじめ、保護者の皆様、地域の皆様にも、御参観いただきありがとうございました。

今後も、地域の皆様のお力添えをいただきながら、ふるさとを誇りに思う子供の育成に向け、「郷土学」の実践に努めて参ります。