2学期スタート!
2025年9月1日 20時47分9月1日(月)全校児童が元気に登校し、第2学期がスタートしました。
始業式には、子供たちは真剣な眼差しで臨み、夏休みの日吉っ子の頑張りを振り返るとともに、2学期に頑張ることを見つけてくれたのではないかと思います。
演題の横に飾っているひまわりは、地域の方が朝一番に届けてくださいました。
ひまわりのように、2学期もまっすぐ成長し、輝いてほしいものです。
式辞では、子供たちに努力してほしいことを2つ話しました。≪式辞一部抜粋≫
さて、今日から2学期が始まりました。
引き続き、「元気・根気・やる気」で過ごすのは、もちろんですが、始業式にあたり、校長先生から、特に、みなさんに努力してほしいことを二つ話します。
一つ目は、「挨拶と言葉遣い」です。
4月の元気な挨拶、今も続いているでしょうか。いつでも、どこでも、だれにでも、できているでしょうか。あいさつは、人と人をつなぐ大切なものです。「おはようございます」やちょっとした会話の中の一言で、相手が元気でいい気分になる場合もあれば、その一言とそのときの表情で、相手の気分を一転させてしまう場合もあります。特に、地域の方とは挨拶する3秒で、日吉っ子の印象が決まります。2学期は3秒チャージ!を意識して、元気な挨拶と正しい言葉遣いで、周りの人にも自分にも元気をチャージしてください。
二つ目は、「読書」です。
1学期末のアンケート結果から、図書室で、1週間に一度も、本を借りて読んでいないという人が、4人に一人いる、ということが分かりました。みなさん、「やる気」を出して、友達を誘って、図書室に行きましょう。本屋へ行こうプロジェクトで買っていただいた本が、図書室で、みなさんに借りてもらうのを待っています。根気強く、一冊ずつ最後まで読んで、友達や先生に紹介してください。楽しみにしています。
2学期は、日吉大運動会をはじめ、大きな行事がたくさんあります。日吉っ子の活躍を御期待ください。