SOSの出し方教室
2025年9月11日 20時55分鬼北町役場の保健師さんをお迎えし、6年生を対象に、「SOSの出し方教室」を行いました。
心配なことや悩みごとがあったらどうしたらいいか、悩みごとを相談されたらどんなことができるか、実際にその場面を想定して練習しました。
教職員も「SOSの受け止め方教室」を行い、子供たちの悩みの受けとめ方を学び、子供たちの気持ちに寄り添った応対ができるよう、様々なケースに応じた対応を身に付けます。
鬼北町立日吉小学校
〒798-1502 愛媛県北宇和郡鬼北町下鍵山807番地
電話 0895-44-2017 FAX 0895-44-2113
Webページ上のすべてのデータの著作権は、鬼北町立日吉小学校職員・児童・および日吉小学校PTAに帰属します。
掲載されている情報の流用、複製、転載は固くお断りします。
☆ 愛媛スクールネット統一サイトポリシーへのリンク先
→ https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html
☆ ペーパーティーチャー研修会について
鬼北町役場の保健師さんをお迎えし、6年生を対象に、「SOSの出し方教室」を行いました。
心配なことや悩みごとがあったらどうしたらいいか、悩みごとを相談されたらどんなことができるか、実際にその場面を想定して練習しました。
教職員も「SOSの受け止め方教室」を行い、子供たちの悩みの受けとめ方を学び、子供たちの気持ちに寄り添った応対ができるよう、様々なケースに応じた対応を身に付けます。