日吉小学校活動日記

防災キャンプin愛治小学校 パート2

2025年7月16日 17時41分

先週に引き続き、愛治小学校と合同で防災キャンプを行いました。今回のメインは、自衛隊の仕事です。

災害が起きたら・・・自営隊の隊員として・・・

まず、迷彩柄のベストとヘルメットを身に付け出動します。移動は、6人乗りのジープに乗って行います。ジープに乗せていただいて、運動場を走りました。

次に、現地に着いたら、生活スペースの確保です。木々に囲まれた駐車場の裏にテントを張り、杭を打ちました。そして、発電機の操作方法を教えていただき、もしものときに自分たちで使えるようにと、実際に投光器をつけてみました。

欠かせないのは、昼も夜も活動できるだけのエネルギー源です。パックに入ったご飯とレトルトのおかずを、温めて食べます。種類はたくさんありますが、ハンバーグやカレーが人気のようです。

自営隊の方は、国のため、困っている人のために、熱いハートを持って活動してくださっているそうです。

質問タイムには、次々と手が挙がり、自衛隊の仕事に対する興味・関心の強さが伝わってきました。

IMG_5820 IMG_5821 IMG_5823

100_0966 100_0988 100_0998

P1470303 P1470318 P1470324

P1470321 100_0998 100_1022

午後は、非常食の試食をしました。

100_1114 P1470377 P1470381

食事の後は、交流です。総合的な学習の時間にそれぞれが調べ学習をして、まとめたものを発表し合いました。

P1470386 P1470390 100_1153